【各論】ショック

広告
【各論】ショック
広告

ショック

ショックとは、何らかの原因により血圧が低下し、循環不全に陥った状態をいいます。


収縮期血圧が90mmHg以下(通常は110mmHg以下の場合20mmHg以上の低下)が指標として一般的に用いられています。

症状としては、頻脈、顔面蒼白、冷や汗などがあります。近年、循環障害に基づく新しいショック分類が用いられるようになった。


以下の4つに大別されます。

1. 循環血液量減少性 (低容量性) ショック

循環血液量が減少して血圧が低下します。

出血性ショックが代表的なものです。

また出血を伴わず、 下痢や嘔吐などによる体液の喪失によるものもあります。


出血性ショック
体液喪失性ショック (下痢、嘔吐, 熱傷など)

2. 血液分布異常性ショック

血管の容積が大きくなり、 相対的に循環血液量が減少することで血圧が低下します

敗血症性ショックが代表的なものです。

特に、 グラム陰性菌に関与するエンドトキシンショックなどが該当します。


アナフィラキシーショック (薬剤、食物など)
敗血症性ショック (エンドトキシン、 急性膵炎など)
神経原性ショック (脊髄損傷、 精神的衝撃など)

3. 心原性ショック

心臓のポンプ作用が機能低下し、 心拍出量が減少することで血圧が低下します

急性心筋梗塞が代表的なものです。

・心筋梗塞、 弁膜症、 重症不整脈、心筋症, 心筋炎など

4. 心外閉塞・拘束性 (血管閉塞性) ショック

肺血管の閉塞などにより、 静脈還流が減少することで血圧が低下します

心タンポナーデが代表的なものです。


・肺塞栓、 心タンポナーデ、 緊張性気胸など

対処法


ショックの際には、ショック体位といって下肢を挙上します。

ただし、心原性ショックの時はファウラー位や起坐位にしましょう。


タイトルとURLをコピーしました