【各論】便秘

広告
【各論】便秘

便秘とは、便が排泄されにくい状態のことです。日本内科学会では、「3日以上排便がない、あるいは毎日排便があっても残便感がある状態」を便秘と定義しています。

病院に相談しにくいという方も多いと思いますが、便秘を放っておくと、頭痛や吐き気、めまいなどの症状が出たり、直腸がんなどの重大な病気の原因になったりすることもあります。

また、便秘は病気のサインとしても重要です。

便秘は、腸自体の物理的な損傷(がん、術後の癒着など)により大腸の内腔が狭くなる器質性便秘と、大腸の機能が何らかの形で損なわれている機能性便秘に分類されます。


機能性便秘は大腸の機能が低下した 「何らかの原因によってさらに分かれます。 まず食物繊維の不足や、 運動不足による筋力の低下によって起こるのが弛緩性便秘です

刺激が足りなくて大腸の筋肉が文字通り弛緩しています。

逆に、痙攣性便秘は、ストレスや過敏性腸症候群などで大腸が緊張しすぎることで起こります

また、頻繁に排便を抑えたり、下剤を乱用したりすることで起こる習慣性便秘(直腸性便秘)もあります。

つまり、排便を我慢しすぎることも便秘の原因になるのです。


便秘の原因を理解することで、便秘を予防・改善する方法が見えてきます。
(1)1日1回の排便を習慣化する。
(2)腹筋などの筋肉を刺激し、体を動かすことを習慣にする。
(3) 野菜、果物、穀物などの食物繊維を摂取し、朝は牛乳を飲み、1日3食を心がける。
これらはほんの一例です。

下剤の乱用は好ましくありません。

毎朝の排便は健康のために最も重要な要素の一つです

 

タイトルとURLをコピーしました